

- うれしい手紙(07月19日)
- 土壌調査結果(07月18日)
- 若木の灌注(07月15日)
- 筑水仕上げ(07月12日)
- にっこりの支え(07月10日)
- キラキラした二人(07月07日)
- キラキラした二人(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- あと一ヶ月!(07月02日)

- 2015年07月(10)
- 2015年06月(6)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(15)
- 2015年03月(4)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(2)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(8)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(14)
- 2014年07月(17)
- 2014年06月(13)
- 2014年05月(11)
- 2014年04月(17)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(6)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(11)
- 2013年09月(22)
- 2013年08月(20)
- 2013年07月(15)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(13)
- 2013年04月(15)
- 2013年03月(10)
- 2013年02月(12)
- 2013年01月(7)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(17)
- 2012年08月(13)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(17)
- 2012年05月(4)
うーーっ!!いよいよー!!
ワクワクしてきてます!
下島さんのセンス、はんぱないっーーー!!
山口さんのアイテム集め、はんぱないっーーー!!
午前中は、[管理力]のblogでした!
午後は、[商品力]のことです。
一生懸命作った梨だからこそ、お客様のニーズにあわせて、等級、階級を細かくわけます。
この仕訳の細かさも阿部梨園は自信ありますー!
なんなりと!
そして、その仕分けた梨を包むパッケージ!商品としての見ていただくために!
阿部梨園の[管理力]、[商品力]、この二つの柱を磨き続けていきます!!
梅雨の晴れ間をぬって、畑の草刈りです。
すこーし、さっぱりしました!
2014阿部梨園の初収穫まで一ヶ月!
[筑水]桃風味!
五センチを越えてきて、いよいよです。
阿部梨園は、数多くの品種を栽培し、お客様のニーズにお応えできる規格を揃えていきます。
梨は、夏から冬まで楽しんでいただける果物ですから、色々な魅力をお伝えできればとおもいます。
2016年には4品種新たに収穫されてきて、7月下旬(現在より10日早まる)から[詰め合わせ食べ比べ]セットをご案内できることとおもいます!
梨栽培にこだわって、品種構成にもこだわって、お楽しみいただけるよう、取り組んでまいります。
今日は、宇都宮市内の梨屋さんの畑を見学する勉強会、[現地検討会]でした。
城山、雀、清原、河内と回り、午後は試験場見学会、気になっている栃木県開発の新品種も見れて勉強になりました。
またまた打ち合わせ!
MARCHEの仕掛人来る!!
阿部梨園のアイディアマン!
この男がいるところは、お客様と生産者がどんどん繋がる!
フードマイレージだけでなく、ハートマイレージも縮める男!
阿部梨園の梨があなたの街に行くかもしれない。
今年もよろしくおねがいしますー!
このすばらしい料理の数々。
梨を使っていただいてるオトワレストランさんに初見参!
作戦会議という名目でしたが、プラスアルファのウキウキが!
料理届く度に、びっくりして感動して!
ほんと楽しい時間でした。
自分の作ったものが、またちがう形に創られる!ほんとうにうれしいことであり、気づく部分があるとおもいました。
そして、食後のトークがまた熱い!料理や食材への情熱が物凄い!
ほんとうに見習うべきことが多かったです
生産者サイドして負けてらんないー!
またおじゃましますー!
キャラだった生産者知ってますので、こっち側の熱さもご紹介できればとおもいます!