Image_blog
TOP > ブログ > 月別(2013年11月)
元肥
2013年11月29日

来年の栽培の元となる、【元肥】を始めました。

堆肥を散布したあと、間髪入れずに!
堆肥に潜んでいる微生物の餌となる【カキ殻石灰】をたっぷりと!
これで、微生物の活性化!そして、カルシウム分の投入!
人間は自ら体内で【ミネラル】を作ることはできません。
食べ物から摂取するわけです!
来年もミネラルいっぱいの土から、ミネラルいっぱいの梨が収穫できることを期待して!

こんな白くなるまでたっぷり

施肥前

2013年度10月期ゆうパック発送件数県内ナンバー1
2013年11月26日

2013年度10月期ゆうパック発送件数県内ナンバー1のご評価を頂きました。

これで、8月、9月についで頂いたことになり、今年度の年間のナンバー1も頂けそうとの予想まですでに頂いております。

これも当園をご利用頂いたすべてのお客様のおかげです。
心より感謝申し上げます。

これで、2011年、2012年、2013年ともなると三年連続となります。

今後は、新たな目標を掲げ、今まで以上に管理をがんばっていくつもりです。
新たな品種の導入、パッケージの増加、土作り、葉面散布等、、、今まで通りでは変われないことは重々わかりました。

どんどん変化していけるように、頑張ってまいりますので、今後共格別のお引き立てを頂けますよう、何卒よろしくおねがいします。

新品種定植
2013年11月20日

過日、仕入れた【新品種】を定植してます。

2013-11-20-11-25-33_photo

2013-11-20-11-45-14_photo

これから40年も付き合っていく苗木の定植なので、丁寧に!

埼玉の研修でお世話になった先生は「【根の向き】まで考えろ」!
とご指導くださいました!
せっかく教わったので、その通り植えてみます!
40年後を見据えた定植。
先生の植えた木は、【根の向き】を意識したスタートで、理想的な結果が出ていますが、この作業を実際してみて、すべての作業に意味を持たせる!
この意識を常に持つことの大切さに気づきました。
先生の作業には惰性がありません!
モチベーションを高く保ち続け実践し、消費者に伝える!
生産者として絶対欠かすことのできない意識だと思いました。

ケーキ箱のメッセージに添えてあります、
【carefully by one by one】
(ひとつ、ひとつ丁寧に)
生産者として、丁寧に!

網乗せ完了!
2013年11月16日

案ずるより産むが易し!とは良く言ったものですね!

50aで10本完了!!
こんな早く終わるとは!!

編み乗せも全開の経験がものをいった!
あー!一安心!
剪定に順調に入るための大掛かりな仕事完了!

新しい網はいいなぁー!

新品種導入
2013年11月15日

2013-11-15-09-37-53_photo

阿部梨園取り扱い品種を増やすべく、仕入れました。新品種の苗木が届きました。

阿部梨園の【桃の香り】というキーワードを聞けば、筑水とピンと来るお客様は多数いらっしゃると思いますが、【桃の香り】残しつつ、
【大玉】に!とさらに、魅力アップの品種が出ました!

本家の筑水との食べ比べも楽しんでもらえます。

また、阿部梨園の新品種導入は、これだけでなく8月早々から、4~5品種の食べ比べをしていただけるボリュームにする計画ですので、お楽しみに!
ケーキ箱や、いざない箱で詰め合わせをしていただき、梨たくさんの品種を楽しんで頂けたらと思います。

【8月からMAX!それを持続】がテーマです!

1 / 2 Pages  | >>