Image_blog
TOP > ブログ > 月別(2014年10月)
事務所の大掃除
2014年10月30日

1414635318602
1414635340904
1414635370623
1414635388859
1414635414803

ついにきました、大物プロミス!

事務所、休憩室の大掃除!!

阿部梨園の根っこの部分を変えるために!

これを継続して!

事務所を掃除中のため、青空休憩!
秋晴れの見事な空です。
気分も良い!
掃除もはかどってる!
収穫も同時進行!
営業もしております!

みんなが持ち場を責任を持って取り掛かってくれてるので、ホントに良い気持ちになります!

組織の目標や共通認識、これまでは正直低かったですが、意識改善してますし、バンバン実行しております!

秋枝抜き、半分完了ー!!
2014年10月25日

1414219276402予め切ったので、すでに枯れてくれている
141421929425410から15本分くらいは軽減できるので、管理がしやすい!
栄養の浪費を避けます!

これだけ落とすのは勇気と時間が入りますが、窒素がすくなくても、大玉を実らせるためには、マストな作業です。

冬の剪定作業の軽減と、養分効率の向上を狙うための、[秋枝抜き]はじまりまして、半分完了!!!
去年よりも順調に進んでるとおもいます!

今しかできない仕事をタイムリーにこなし、来年はもっと窒素分を絞った栽培を目指します!!
そのためには、要らない枝へ貯まる栄養を損なわないよう、
枝を仕分けします!

にっこり 20日から
2014年10月18日

20日より「にっこり」の収穫本格化致します。

このオレンジ色が「にっこり」
きれいな色に実ってます。

栃木県開発の大玉で高糖度の品種です。
従来の保存梨に比べて、格段に糖度、食感が向上しております。

にっこり対応のパッケージも多数用意してあります。
二個入りか中玉7個入り(5kg)まで、幅広く対応させて頂いております。

「栃木生まれ、阿部梨園育ち」のにっこりは、これから本番です。
お歳暮、クリスマスプレゼントのご用命を是非、阿部梨園へ

収穫の合間をぬって、梨畑の網の片づけ。
一年間お世話になった網をしまいます。
また、春先まで。

そして、ブログ書き終わったら、畑へ参ります。
剪定の準備。もう冬はすぐそこ、そして春もすぐそこ。

Pa180131
Pa180132
_w8a0300
_w8a0378
_w8a0280

飛行船プロジェクト
2014年10月17日

141349881196514134988333901413498856643

飛行船さんのsmile to smileの活動のレポートをいただきました。
DVDまで頂いて、活動の様子が手に取るようにわかりますので、
阿部梨園でも公開させていただけたらと思います。

第87便、第88便と梨を運んで頂いたわけですが、本当に喜んで頂けてるみたいで、梨屋でもできることはある!と思いました!
[どんな形でも、みんなの協力しようという気持ちの積み重ね]で、喜んでもらえるということがわかりました。

阿部梨園へ御来園の際は、このレポートを是非御覧になっていただけたらと思います。

先頃、福島の伊達市のイベントへ青年会議所メンバーとして参加してきましたが、みんなの想いを合わせれば、なにかしら成し遂げられると思いました。

人それぞれ出来ることは違いますが、気持ちの方向性を揃える!
↑これはできるんじゃないかと実感しました!

飛行船プロジェクト
2014年10月17日

141349881196514134988333901413498856643

飛行船さんのsmile to smileの活動のレポートをいただきました。
DVDまで頂いて、活動の様子が手に取るようにわかりますので、
阿部梨園でも公開させていただけたらと思います。

第87便、第88便と梨を運んで頂いたわけですが、本当に喜んで頂けてるみたいで、梨屋でもできることはある!と思いました!
[どんな形でも、みんなの協力しようという気持ちの積み重ね]で、喜んでもらえるということがわかりました。

阿部梨園へ御来園の際は、このレポートを是非御覧になっていただけたらと思います。

先頃、福島の伊達市のイベントへ青年会議所メンバーとして参加してきましたが、みんなの想いを合わせれば、なにかしら成し遂げられると思いました。

人それぞれ出来ることは違いますが、気持ちの方向性を揃える!
↑これはできるんじゃないかと実感しました!

1 / 2 Pages  | >>