Image_blog
TOP > ブログ > 月別(2013年12月)
おかげさまで
2013年12月30日

改めまして、本年もたくさんの御利用を頂きまして、心から感謝申し上げます。

更なる品質向上を意識しまして、寒空の中、剪定作業に勤しんで参ります。

霜の害に悩まさた作柄でしたが、結果的に管理面、販売面で良い経験ができたと思い返せる年になりました。

また来年も格別のお引き立てを頂けますよう、心より申し上げます。

          阿部梨園 
         代表 阿部英生

剪定、誘引が終わった畑
2013-12-30-11-21-33_photo

2013-12-30-11-21-18_photo

マル秘 資材
2013年12月26日

2013-12-26-12-55-40_photo
2013-12-26-12-55-48_photo

来シーズンに向けての阿部梨園の取り組みの一翼を担う資材を投入致しました。

今から、夏が楽しみです。

業者さん、重いものを大変ご苦労様でした。

3年連続!
2013年12月21日

梨の発送における【ゆうパック発送件数県内ナンバー1】のご評価を昨日頂きました。
これで、2011,2012,2013と3年連続で頂くことになりました。

改めまして、当園をご利用頂きました、全てのお客様に心より感謝申し上げます。

今年の取り組みで大きなものは、減肥栽培や新資材の導入、Newパッケージ等、マルシェへの出店、栽培から販売に渡り、たくさんチャレンジが出来たようにおもいます。
春先の遅霜で大きなダメージを負いましたが、それでもモチベーション下がらず管理に取り組んで来られましたのは、お客様お一人お一人の事を思い出すことができたからです。
今までの経験の中で、最も大変だったと記憶に留め、来年の糧としたいです。

常々、書いています、【品質の向上.品質の安定】を求め、【商品】と認めていただけるべく
、来年も管理していきます。

来年のチャレンジとして、
新資材の利用期間の延長、
ミネラル系資材の投入、
有効微生物資材の投入
といった【管理面】のチャレンジ、
とにかく今まで以上に【品質】を求めていきたいです。
プラス、近い将来を見据えた【仕立て】、【品種構成】、【新規格】、【安定した労働力の確保による管理の高水準化】という【経営面】での進化ができるよう既に取り組み始めています。

このようなチャレンジ精神を礎として、来年以降、長期スパンで取り組んで参ります。

2013年、厳しい作柄の中で、ご利用頂きまして、改めて心より御礼申し上げます。

ラ・フランス技術
2013年12月20日

2013-12-20-07-31-25_photo

今日の日本農業新聞に、ラ・フランスの本場山形の技術が取り上げられてますが、阿部梨園のラ・フランスも同じ栽培です。

図らずながら、本場の技術に辿り着いたことに自信を持ちつつも、更なる品質向上を目指していきたいです。

NEWスタッフ!
2013年12月11日

阿部梨園の新しいスタッフ。

妻です!

これまでは、家事育児に専念していましたが、末娘が来年から幼稚園ということで、梨畑へ!

戦力大幅アップ!!

来年は今まで以上に手間を掛けられるよう、新人教育がんばります。

1 / 2 Pages  | >>