Image_blog
TOP > ブログ > 月別(2012年07月)
リニューアル宣言
2012年07月30日

topicにも書きましたが、今年阿部梨園はリニューアルいたします。
オリジナルパッケージをはじめ、
新規格の「ちょっといいモノ、
ちょっとしたお土産(仮称)」ライン、
数量限定「厳選プレミアムセレクト(仮称)」、
ホームページのリニューアルなど、
特徴あるアイテム、品揃えでお待ちしております。
こだわって生産してきた梨に、新たなアクセントを加えてさらなるニーズに対応できればと思っております。

「こだわって作り」、「こだわって利用していただく」。

「こだわり生産者」、「こだわり消費者」の関係をしっかり築いていきたいと思います。

見回り
2012年07月26日

収穫まで「あと2週間」くらいでしょうか?
最終チェックをしています。
今年は例年以上に、玉揃いがよいです。
わたしの生産方針上、「2L」以上、大玉中心を目標に作っておりますが、今年は揃っております。
梨は芯のある食べ物、大きいものの方が食味が良いです。
このブログには掲載できていませんが、受粉の効果がでています。
このことについては、また来春掲載したいとおもいますが、とにかく順調に育っています。
燦々と照り輝く太陽の恩恵を受け、たわわに実った梨をお待ちください。

P7260054

P7260055

P7250050
現状 満開後86日

若手セミナー in 小山
2012年07月24日

とちぎ農産物マーケティング協会主催の「若手セミナー」に参加してきました。

今回は小山市での現地検討会です。

産地の特色を勉強する良い機会です。
部会としての取り組みで、組合員で取り組んでいる「にっこりの有袋栽培」は印象的でした。
というのも、組合員の足並みをそろえるということは、至難のことであるとおもうからです。
こういったグループの団結につながり、しいては産地間競争の武器となる取り組みはこれからの時代、今まで以上に求められてくることだとおもうからです。
「地域ブランド」を確立するためには、まず「個人意識の向上」、これが不可欠だと思います。

私はグループの意思統一の話までは大声で言えませんが、個人として取り組んでいるとは自信を持って言えます。
一番底辺ですが、土台となるべき考えと信じて、これからも取り組んでいきます。

現地検討会様子
P7230026

P7230022

P7230029

get!!
2012年07月21日

今日は農機具の展示会でした。
お目当ては目下修理中のスピードスプレイヤーの後継車です。
高価なものですが、なくてはならないものなので交渉に交渉を重ね、決めてきました。
これで安心して、薬剤散布が行える安心感は、なんとも言えません。
納車が待ち遠しいです。

キャビン(屋根)付きではなく、ノンキャビン(屋根無)です。

P7210006

P7210007

P7210020
キャビン付き 乗用草刈り機 コンバイン

最近の農機具はかっこいいです。

不安定な梅雨空
2012年07月15日

本日は、朝から雨が降ったりやんだり。
はっきりしない天気です。
現在の管理作業は、着果数の調整をメインに行っております。
梨の大きさも5センチを越えてきました。
収穫まで残り一カ月ありません。
現在のところ、順調に推移していますので、このまま無事収穫を迎えることができればと祈るばかりです。

今週は、農器具展示会や、マーケティング協会主催のセミナーと行事があります。
どちらも梨生産販売にとって重要なイベントですので、がんばっていって参ります。

1 / 2 Pages  | >>