

- うれしい手紙(07月19日)
- 土壌調査結果(07月18日)
- 若木の灌注(07月15日)
- 筑水仕上げ(07月12日)
- にっこりの支え(07月10日)
- キラキラした二人(07月07日)
- キラキラした二人(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- あと一ヶ月!(07月02日)

- 2015年07月(10)
- 2015年06月(6)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(15)
- 2015年03月(4)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(2)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(8)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(14)
- 2014年07月(17)
- 2014年06月(13)
- 2014年05月(11)
- 2014年04月(17)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(6)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(11)
- 2013年09月(22)
- 2013年08月(20)
- 2013年07月(15)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(13)
- 2013年04月(15)
- 2013年03月(10)
- 2013年02月(12)
- 2013年01月(7)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(17)
- 2012年08月(13)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(17)
- 2012年05月(4)
連日、たくさんの御来園、御予約、誠にありがとうございます。
にっこりの収穫も順調に進んで参りました。
月末、来月早々には、御予約のお客様皆様にご連絡させていただけると思います。
明日からは、阿部梨園の土づくりの基本となる「堆肥まき」を行う予定です。
窒素成分の補充だけでなく、水分保持、細胞組織の無理な肥大を促さない、有効微生物の
活性化、緩衝能で天気に左右されづらい安定した果実づくりといった、効果があります。
30年にも及ぶ有機物投与は、父の代からずっと続けている、阿部梨園の基本です。
長期に作用する有機物肥料は前述しました、細胞組織の無理な肥大を促しません。
じっくり、緻密に、そして、きめ細かく育ちます。
堆肥の恩恵、当園の栽培には絶対欠かせないもです。
宇都宮jcさん主催の「藤巻兄弟塾」、ビジネスフォーラムに参加してまいりました。
とても有意義な三時間であっという間に過ぎてしまいました。
経済論、マーケティング論、ブランディング、今一番興味のある分野の話ばかりでした。
正直、経済論は理解しきれない内容が多く、これからの課題という位置付けになってしま
いましたが、いろんな分野を掘り下げることの必要性を実感しました。
マーケティング、ブランディングに関しましては、当園の
今年取り組んだプロジェクトを改めて見直し、さらにサービスの向上につなげなければな
らないと実感しました。
特に、ブランドの本質の内容は、当園が変わっていくうえで絶対必要な事項だと感じまし
た。
「おいしい梨を作るのはあたりまえ」
プラスアルファ、梨の栽培管理を明確に説明し、かつ付加価値要素(糖度、パッケージ、肥培管理)も添え
て御提供できるよう、新たな決心が生まれ、明日の作業の意欲も更に湧いてまいりまし
た。
誘い箱の完成を記念して、お歳暮キャンペーンを実施致します。
誘い箱もしくは、5㎏箱にて、「10箱」御利用頂いたお客様に、
当園より、誘い箱にて、お歳暮をお贈りさせていただきます。
栃木の名物をあしらったデザインで、栃木をアピールしたいとおもっております。
栃木産まれの「にっこり」を、栃木名物のパッケージで。
「栃木を知ってもらいたい」、「栃木に来てもらいたい」、そんな想いから「誘い(いざ
ない)」と名付けました。
かねてより、計画を練って参りました、
阿部梨園オリジナル六角形箱、「誘い(いざない)」が完成いたしました。
現在収穫中のにっこり大玉3個詰め(2500円)にて、販売開始です。
パッケージデザインには、栃木県の名物を施してあります。
と、いいますのも、栃木県で開発された品種「にっこり」を、栃木県モチーフのパッケー
ジで発送していただき、栃木の魅力をアピールさせて頂きたかったからです。
パッケージの名称も「誘い(いざない):栃木詰め」と付けましたのも、お受け取りにな
った方々に、「栃木を知ってもらいたい」、「栃木に来てもらいたい」との想いからで
す。
栃木県オリジナルにっこりと、阿部梨園オリジナルパッケージで、
栃木の魅力をアピールして参りたいと思います。
SPECIAL THANKS
H・SHIRAGA
H・ITO
Y・ASHIKAWA
K・Tsukatani
F・SATO
追伸
六角箱の各デザインに「隠し梨」が施してありますので、見つけて遊んでください。
デザイナーのおちゃめな遊び心です。
にっこりの包紙が完成いたしました。
写真ではわかりづらいですが、きれいな「さくら色」で作りました。