Image_blog
TOP > ブログ > 月別(2014年04月)
春先の所信表明
2014年04月10日

____________________________________3______

春先の所信表明!!

作っていただきましたー!
ありがとうございました!!

3年連続県内発送件数ナンバー1をいただいたということで作りましたが、同時に、この評価に対する責任の重さも実感してます。

毎年、同じではいけない!!
と自分に言い聞かせ、今年も新たな栽培、肥料、資材やパッケージにもチャレンジします。

このようなロゴを作り、公言しているのは、自らの課題やチャレンジ意識を常に念頭に置くためです。

そして、
阿部梨園の取組みにご理解頂けるお客様がいらっしゃるからこその評価だとおもってます。
改めて感謝致します。

家族やスタッフの協力もなくてはなりません。
チカラを貸してくれるプロジェクトメンバー!
未知のトップマーケットに対して御指導くださる先輩、
たくさんの刺激をくれた農援団の仲間、
今、一緒にがんばっていこうとしている、宮の農良人のメンバー

決して一人では成しえません。
いろんな方の支えやアドバイス、刺激があってこその結果ですし、これからだともおもいます。

決して甘んじることなく、品質を追求していきます!

春先の受粉や管理は、梨の良し悪しを大きく左右します。

今までの以上の阿部梨園にすべくがんばっていきたいとおもいます。

網上げ完了!
2014年04月07日

とりあえず網上げ完了!

霜が降りても、網がないよりは
温かいです。
これで雹も大丈夫です。

自然の事とはいえ、お客様にとっては、災害による不作も梨屋の都合と感じられるのではないかとおもってます。
この緊張感が毎年毎年たまりません。

天気の影響を受けない管理、土作り、そして梨作り!

夏に向けての準備、一歩前進しました。

これで徹底的に花芽整理に入れます!

2014-04-07-16-31-08_photo

またまた一人網上げ!
2014年04月06日

2014-04-06-11-41-30_photo

気持ちが乗っているので、またもや一人網上げ!!

最近、がんばってくれているパートさんにゆとりの半休プレゼント!

これから始まる、【春の管理】に向けてのリフレッシュをしてもらいました。

管理も順調に推移しているので、ピークを今かと待ち遠しいです!

雹にあたり、多少のダメージはあるとおもわれますが、半分以上の面積は網で守れましたので、他の生産者よりは恵まれているとおもいます。
が、この後、何が起こるかわかりません。
ドンドン前倒しで管理していきたいとおもいます。

今年は雹かっ、、、
2014年04月04日

2014-04-04-14-27-03_photo2014-04-04-14-27-09_photo雹が当たり芽が飛んでしまいました。

2014-04-04-14-34-17_photo

またもや予期せぬ雹がっっε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

毎年、毎年何かしらの災害が、、、

これをのりこえないと農家は強くなれないとおもいます!

仕事がんばって、昨年よりも早く網をかけてもこういう被害に見舞われ、
どこまで突き詰めてもイタチゴッコ

毎年、農家の難しさを感じています。

雨だけど、網上げ、、
2014年04月03日

あいにくの雨。
剪定、誘引も終わり、米の種蒔きの準備も進め、仕事が遅れてるわけでもなく、雨の予報を信じパートさんも休みにしてあげて、春休みで子どもたちも居て、家族サービス日和と来てましたが、追い込み仕事で、【一人網上げ】を決行!!

なんとか午前中に、形になりました!

1日一枚のペースで、こなしていきたいです。
近年、春先の天候はとことん不安定、、、本当に何があるかわかりません。
できる限りの対応を!

<< |  3 / 4 Pages  | >>