Image_blog
TOP > ブログ > 月別(2013年08月)
土壌調査
2013年08月13日

連日の売り切れ、たくさんのご来園、誠にありがとうございます。

心から感謝申し上げます。

二回目の土壌調査の結果がでてきて、一番意識しております。

硝酸態窒素の含有量が、0点台の数値が出てきました。
基準20mg以下で、ほぼゼロの0.67が最も高く、0.29,0.24,0.19,0.29と、エグミの原因とも言われる、硝酸態窒素ほぼのこっておりません。

無駄な窒素分を施さず、管理で果実を大きくする!春先からの管理の集大成の結果がでて、大満足です。

来年も窒素分を意識的に減らしつつ、その他成分のバランスを調整、葉面散布、元肥からミネラル分を施用して参りたいと思います。

加藤工業所、中沢さん、またアドバイスよろしくお願いします。

今回も早急に対応していただいて、ありがとうございました。

ケーキ箱(仮称)登場!
2013年08月12日

2013-08-12-06-31-49_photo
2013-08-12-06-31-56_photo
2013-08-12-06-32-05_photo

2013年NEWパッケージ登場!

梨のパッケージやといったら、袋や段ボールの直方体、がお決まりで、価格的にも両極端だとずっとおもっていました。

袋とご贈答用の箱の中間ポジション!
阿部梨のオリジナルケーキ箱登場です。

緑のドットに、ラベル風デザイン、手作り荷札(雑貨屋pondさんに委託:さちえちゃん!可愛く仕上げてくれてありがとう!!)、かわいく仕上げました。
ドットの中には、洋ナシ、和梨が各面一個ずつ隠れているので、お子さんも楽しめるようにしてあります!

【阿部梨園は、品質と魅せ方を追求します。
一つ一つ、丁寧に。
今まで以上に】
と、添えました。
表題の【for your smile & lucky】
デザインを担当してくれてる、手芸作家smiluckyさんをfutureして、付けました。

生産者も送り手も、受け取り手も、みんな笑顔で、ラッキーに!
そんな梨を栽培できればとおもいます。
栽培にこだわってきているからこそ、魅せ方という、その先のステージを目指していきます!

最後に、芦川さん!
本当に細々ご面倒おかけしましたが、納得、大満足のパッケージができましたー!

ありがとうございましたー!

また、来年も仕掛けましょう!

ケーキ箱ブースを特設して、お待ちしております。

2013-08-12-06-32-10_photo

けんちくや 前長
2013年08月10日

稀代の匠、【けんちくや 前長】の前澤くんに、阿部梨園のプレートを作っていただきました!

素材の持つ雰囲気を上手くだしていただき、本当にお気に入りのプレートができました!

納品直後のお客様もさっそく気づいていただき、お褒めの言葉をいただきました。

仲間の力で、お店が整っていく!

前澤くん、ありがとう!!

【けんちくや 前長】のブログはこちら!

素足の家!!すばらしいこだわり!!
ほんとうにイキイキしている前澤くんの仕事ぶりがわかります。

http://www.maechou.co.jp/

2013-08-10-16-44-33_photo
2013-08-10-17-49-17_photo
2013-08-10-16-44-41_photo
2013-08-10-17-50-57_photo

【のびのび子育て9月号】ラ・フランス掲載
2013年08月10日

2013-08-09-22-06-20_photo

2013-08-09-22-30-15_photo

昨日、発売の【のびのび子育て 9月号】に、当園のラ・フランスをつかったジャムが掲載されましたー!
料理家 エッセイストの伊能勢敦子さんに調理いただいております!

当園の洋ナシは、袋をかけず日光を直接浴びさせ、収穫期をあえてずらし樹上で塾度をあげるので、味の濃さには自信があります。

それを伊能勢さんにより、芳醇に仕上げていただいております!

伊能勢さんのレシピは取り入れやすいというコンセプトもお有りということですので、
是非、ご参考にしてみてください!

最後に、伊能勢さん、ありがとうございました。
伊能勢さんのブログですー!

http://s.ameblo.jp/inose-atsuko/

修行 包み紙編
2013年08月10日

連日、たくさんのご利用ありがとうございます!
昨日も早々に売り切れで、心から
感謝御礼申し上げます。

今朝は、長男に阿部梨園オリジナル包み紙修行を!
小さいで必死に包んでましたー!
Photogrid_1376085920849

<< |  3 / 4 Pages  | >>