

- うれしい手紙(07月19日)
- 土壌調査結果(07月18日)
- 若木の灌注(07月15日)
- 筑水仕上げ(07月12日)
- にっこりの支え(07月10日)
- キラキラした二人(07月07日)
- キラキラした二人(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- あと一ヶ月!(07月02日)

- 2015年07月(10)
- 2015年06月(6)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(15)
- 2015年03月(4)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(2)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(8)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(14)
- 2014年07月(17)
- 2014年06月(13)
- 2014年05月(11)
- 2014年04月(17)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(6)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(11)
- 2013年09月(22)
- 2013年08月(20)
- 2013年07月(15)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(13)
- 2013年04月(15)
- 2013年03月(10)
- 2013年02月(12)
- 2013年01月(7)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(17)
- 2012年08月(13)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(17)
- 2012年05月(4)
ノルチッソ
2012年06月11日
南水(梨の中で、一番糖度が高いとされている。)に追肥しました。
加藤工業所、中沢さんお勧めの「ノルチッソ」。
硝酸態窒素なので、吸収がよく、追肥にもってこいです。
また、水溶性カルシウム配合でミネラル分の吸収も見込めます。
葉面散布資材(検討中)
2012年06月10日
葉面散布資材を検討しております。
土壌からの肥料成分吸収はもちろん、当園では液状肥料による肥料成分の散布を行っております。
これらのあまたあるカタログを読むだけでも勉強になりますし、阿部梨園らしい施肥設計を常に検討できる材料になります。
いかに光合成能力の活性化させるか、
いかにリン酸を吸わせるか、
いかにミネラル分を吸収させるか、
大切な葉を作る為には、必要な資材です。
接ぎ木(品種更新)
2012年06月08日
品種更新のため、3月下旬に接ぎ木をしました。
順調に伸びております。
畑のカルシウム
2012年06月07日
『畑のカルシウム』を追肥しました!
果実着色促進、糖度を高める効果を期待してます。
技術により受光体勢の確立、土壌診断に基づいた施肥設計を柱に、品質向上に努めて参ります。
ss
2012年06月06日
薬剤散布の相棒、ssの姿。
1日も早い復活を!!