
TOP > ブログ

- うれしい手紙(07月19日)
- 土壌調査結果(07月18日)
- 若木の灌注(07月15日)
- 筑水仕上げ(07月12日)
- にっこりの支え(07月10日)
- キラキラした二人(07月07日)
- キラキラした二人(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- あと一ヶ月!(07月02日)

- 2015年07月(10)
- 2015年06月(6)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(15)
- 2015年03月(4)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(2)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(8)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(14)
- 2014年07月(17)
- 2014年06月(13)
- 2014年05月(11)
- 2014年04月(17)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(6)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(11)
- 2013年09月(22)
- 2013年08月(20)
- 2013年07月(15)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(13)
- 2013年04月(15)
- 2013年03月(10)
- 2013年02月(12)
- 2013年01月(7)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(17)
- 2012年08月(13)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(17)
- 2012年05月(4)
現在、未来 二つの目標
2012年11月07日
本日の午前中、某有名会社社長さんとお話させていただく機会をいただきました。
御高名な社長さんですが、とても気さくに私の話をきいてくださいました。
当園の生産方針を述べさせていただいた中で、突き詰めるポイント、磨き上げるポイント、認めていただけたであろうポイント、改善するポイントを生産者、経営者の立場になってお話いただいき、本当に有意義な時間を過ごすことができました。
また、将来の農業展望、農業の新しい魅力という「先を見据えた」話題は、今の私のレベルでは想像すら難しい内容ですが、これを実践でき始めることが、当園の目指す、高いレベルのサービスにつながるではないのかと、感じました。
せっかくいただいたヒントを生かすも殺すも、自分次第。
現実、現場、目下の課題と、将来ビジョンの明確化。
現在と未来、二つの目標をしっかり見据えなおしたいとおもいました。
NPO法人 栃木ユースサポーターズネットワーク様
貴重なチャンスをいただきまして、ありがとうございました。
益々のご活躍、心から御祈念申し上げます。