Image_blog
TOP > ブログ > 月別(2014年06月)
土壌調査
2014年06月20日

土壌調査の結果が出てきました。

狙っている硝酸態窒素もかぎりなく、ゼロに近いです。
余分に投入していないので当然といったら当然ですが。

腐食も基準を超えているし、このまま継続し続けていきたいとおもいます。

newパッケージ会議
2014年06月20日

Rakugaki_20140619181649782

今年も新しいパッケージを追加いたします!

段々と形になってきました。

お客様の細かな[ニーズ]にお応えするために!

[選んでもらう]楽しさを感じていただくために!

それにしても、楽しい会議です。
ワクワクしています。
自らが一番楽しんでいるかもしれません。
デザイナーさん、箱屋さん、資材屋さん、いろんなアイディアが出てきて、楽しすぎます。
ご期待ください。

阿部梨園は、土作り、受粉、肥料、資材、管理にこだわるからこそ、最後の[商品]としての見た目にもこだわります。

今回のパッケージは、阿部梨園の取って置きの梨を詰める商品になります。
つまり、フラッグシップモデル!
[誘い箱]と並んで、そして、追い越し、阿部梨園を表すような商品に成長してくれたらとおもっていす。

阿部梨園の厳選した梨のみを梱包する商品に致します!
元来、贈り物はそうあるべきだとおもっていますが、その先の[厳選]をお詰め致します!

お客様の[心]をお預かりし、
お客様の[心]をお届けする。
そんな商品になれればとおもいます。

生産者として管理をかんばり、お客様に[食べたい]とおもってもらえるおいしい梨を作ると共に、
あの方に[食べてもらい][贈りたい]とおもってもらえるような完成度を目指したいです。

町探検
2014年06月18日

P6180129
P6180141

地元の小学校2年生たちが「町探検」ということで、阿部梨園にきてくれました。

「お店や施設の見学を通して、多くの人と関わりながら、自分たちの住んでいる地域を知り、郷土愛を高める」との主旨通り、積極的に見学していってくれました。

農業ならではの、地道な観察、天候に左右されやすい難しい仕事という
ことを少しでもわかってくれたらと思いますし、梨畑の観察を通じて、自然と触れ合って楽しさを感じてくれたらと思いました。

満開後50日
2014年06月14日

2014-06-10-06-37-07_photo

満開後50日
肥大調査39.3

どんどん大きく育っています!

5月の日照りとうってかわって、6月は雨模様。
雨が多いと病気が広がりやすくなるので、油断はできません。

カメムシの大発生がニュースにとりあげられてますので、要注意!!

この二点、特に注意して、管理に取り組みます。

初収穫まで二ヶ月!

野菜ソムリエイベント スムージーバー
2014年06月07日

那須の二期クラブでのイベント、山のシューレin横沢マルシェに野菜ソムリエチームとして、参加してきましたー!

あいにくの雨でしたが、とっても楽しかったです!

野菜、果物好きにはたまらない素材を活かしたスムージーバーということでしたが、子供たちが結構飲んでくれてる印象を受けました!

[赤][黄色][緑]と三種類、お好みのスムージーを選べる魅力的な品揃えです。

野菜、果物からしか採れない栄養素はいっぱいあるので、どんどん採りましょう!

お土産に買った、[緑]と[黄色]スムージー!飲みやすーっー!
さすが、三回も微調整していただいた特製スムージー!
一番、手間かけてもらっちゃったような気がします!

このように、お好みにも合わせて作れる技術をもった野菜ソムリエのスムージーバー!

明日、明後日も出展してますので、興味のあるかたは是非!

今日は楽しく勉強できました!ありがとうございました!
2014-06-07-11-42-02_photo2014-06-07-11-41-51_photo2014-06-07-12-32-44_photo2014-06-07-11-41-23_photo2014-06-07-12-44-42_photo

<< |  2 / 3 Pages  | >>