Image_blog
TOP > ブログ > 月別(2014年03月)
苗木誘引
2014年03月31日

剪定、誘引作業も終わり、米の種蒔きの準備等も進めつつ、春らしい昼下がりです。

苗木の花芽もだいぶ大きく膨らみ、水を充分に吸い上げ始めたので、誘引してあげました。
根っこの小さい苗木は、充分に水分を吸収し始めてから、仕立てないと負荷が掛かりすぎてしまうからです。

早く切り過ぎた苗木は、元気が無くなるパターンを経験したので、、、

成木は、早ければ養分のロスがないので、逆ですね!

じぶんで植えた樹なので育てていきたいです!

植えちゃいました!(*´∀`*)
2014年03月29日

2014-03-29-09-10-33_photo

阿部梨園の新たな品種構成を担う、品種を植えましたー!!

管理できる面積はかぎられているので、既存品種のバランスを調整していきます。

お客様のニーズに合うよう、思い立っても初収穫まで【3年】と長い年月がかかりますが、将来を見据えて、調整していきます!

苗木到着ー!!
2014年03月24日

今年度、注文していた最後の苗木が到着しましたー。

2014-03-24-11-51-10_photo

明日、早速植えてあげなくては!

ほぼ、終了ーー!!!
2014年03月19日

11月の下旬から続いた【剪定、誘引】の作業がほぼ終了!!!

4ヶ月間のながーーーーーい管理のゴールが見えました。

残りの誘引部分をスタッフに任せ、私は、【花芽整理】【作業の見直し】【片付け】等に移りたいとおもいます。

阿部梨園の底上げを図るべく、例年より1週間も早く管理へ移行できるアドバンテージを活かしたいです。

雪さえなければ、、、
なにがあるかわからない気象条件の中で、適期に管理をこなしていくことは大変ですが、強い梨屋になるため
にはマストな事だとおもいます!

雪の影響で4日も管理できませんでしたが、適期におわしました!
阿部梨園は、雪に負けません!

【去年より早かった!】よって【去年より手間が掛けられる】よって【去年より美味しくなるだろう】
この報告をしたいが為にがんばってるようなところもあります。

管理を任せられるスタッフがいて、私は、品質、管理の底上げに関わるバランスを取る!
これは今までより、先に進めたことだと自信を持ってお伝えできます。

【守りながら変えていく】と掲げた以上、常に進んでいけるよう努力します。

花肥え!
2014年03月13日

2014-03-13-10-47-07_photo
2014-03-13-09-11-00_photo

4月の萌芽に備え、肥料を散布しました!

有機質、ミネラルにこだわったチョイスで、【コク】を出せればとおもいます!

雨前の散布を狙い、予報も当たりナイス雨!!

1 / 2 Pages  | >>