

- うれしい手紙(07月19日)
- 土壌調査結果(07月18日)
- 若木の灌注(07月15日)
- 筑水仕上げ(07月12日)
- にっこりの支え(07月10日)
- キラキラした二人(07月07日)
- キラキラした二人(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- あと一ヶ月!(07月02日)

- 2015年07月(10)
- 2015年06月(6)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(15)
- 2015年03月(4)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(2)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(8)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(14)
- 2014年07月(17)
- 2014年06月(13)
- 2014年05月(11)
- 2014年04月(17)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(6)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(11)
- 2013年09月(22)
- 2013年08月(20)
- 2013年07月(15)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(13)
- 2013年04月(15)
- 2013年03月(10)
- 2013年02月(12)
- 2013年01月(7)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(17)
- 2012年08月(13)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(17)
- 2012年05月(4)
NEW マシン
2012年10月04日
以前にブログにも書きました,
薬剤散布マシン、ついに納車されました。
秋防除からのデビューとなります。
新しいマシンの導入で、心機一転またがんばります。
また、あきづきの収穫も若干遅れ気味でしたが、ここにきて追いついて参りました。
お時間をいただき、大変申し訳ありませんでしたが、お待ちいただく時間もだいぶ解消されてきたとおもわれます。
御理解のほど、よろしくお願いいたします。
梨パイ PRESENTED by マダム圭
2012年10月03日
当園の豊水を材料に使っていただき、梨パイを作っていただきました。
豊水の甘味と酸味、食感がちゃんと楽しめる、とてもおいしいパイでした。
豊水は加工品に向いているのかもしれません。
洋梨部門も考えていただきたいと、この場を借りて御依頼申し上げます。
梨の加工分野というのは、まだまだ未開発だと私はおもいます。
梨の新たな魅力追及にもチャレンジしながら、
当園HPのレシピメニューも随時追加して参りたいとおもいます。
マダム、御協力ありがとうございました。
パイの世界、アップルの独壇場ではないことが
よくわかりました。
栃木のうまい蕎麦を食べる会
2012年10月01日
当園の梨を「栃木のうまい蕎麦を食べる会」のデザートとして、御利用いただきました。
参加者80名を越える大盛況のイベントに、御利用いただいて誠にありがとうございまし
た。
蕎麦のきれいでかわいい白い花も咲き、新そば収穫が待ち遠しいです。
例年、多数の蕎麦イベントに参加されている会員様のご健康、会の御発展を心よりご祈念
いたします。
<< |
3 / 3 Pages