

- うれしい手紙(07月19日)
- 土壌調査結果(07月18日)
- 若木の灌注(07月15日)
- 筑水仕上げ(07月12日)
- にっこりの支え(07月10日)
- キラキラした二人(07月07日)
- キラキラした二人(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- 一ヶ月きりまりした!(07月07日)
- あと一ヶ月!(07月02日)

- 2015年07月(10)
- 2015年06月(6)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(15)
- 2015年03月(4)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(2)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(8)
- 2014年09月(8)
- 2014年08月(14)
- 2014年07月(17)
- 2014年06月(13)
- 2014年05月(11)
- 2014年04月(17)
- 2014年03月(9)
- 2014年02月(6)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(11)
- 2013年09月(22)
- 2013年08月(20)
- 2013年07月(15)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(13)
- 2013年04月(15)
- 2013年03月(10)
- 2013年02月(12)
- 2013年01月(7)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(13)
- 2012年09月(17)
- 2012年08月(13)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(17)
- 2012年05月(4)
梨の棚がつぶれるかと、、、
雪で、梨の棚がーー!!
あぶないーっ!
ふぅーセーフ!
そんなことで、
雪の中でも、人工受粉用の花粉集めしましたー!
ここ数年でもっとも大変な仕事だったにも関わらず、スタッフのやる気に支えられ、無事完了しました!
人工受粉で、良い花粉を用いることがいかに大切かということをスタッフ共々理解し、指先までかじかむ環境の中、一輪ずつ、摘みました!
このひと手間が、夏には品質となって返ってくると信じて。
お客様から梨を使ったジャムを頂きましたm(__)m
ヨーグルトとの愛称抜群!!
ほどよい食感が残る仕上がりで、とても素材の美味しさ、らしさが活かされてました!
ごちそうさまでしたー!
お客様から梨を使ったジャムを頂きましたm(__)m
ヨーグルトとの愛称抜群!!
ほどよい食感が残る仕上がりで、とても素材の美味しさ、らしさが活かされてました!
ごちそうさまでしたー!
お客様から梨を使ったジャムを頂きましたm(__)m
ヨーグルトとの愛称抜群!!
ほどよい食感が残る仕上がりで、とても素材の美味しさ、らしさが活かされてました!
ごちそうさまでしたー!
網上げ開始!
春先は降雹の恐れがあるので、早めに展張!
雹は、自然災害といったらそれまでですが、
梨を実らせられないのは、お客様、消費者には関係ありません。
災害を防ぐ術があるのに、対応しなかったら
これは人災だときつく自分に言い聞かせ、管理に臨みます。
花粉採取品種の花も開いてきました。
(優秀な花粉を用いることで、良い梨に仕上がる可能性を上げます。阿部梨園は、輸入ものや混ぜ物を一切せずに、100%花粉で受粉しています。)
プラス、佐藤チーフによる、苗代トンネル作り!
管理機扱いもおてのもの!!
まっすぐ耕せてます!